JBICメニュー閉じる

  • EN
  • 検索閉じる
JBICについて
JBICについて

JBICの役割や組織に関する情報についてご案内します。

閉じる

支援メニュー
支援メニュー

支援メニューについてご案内します。

閉じる

業務分野
業務分野

業務分野についてご案内します。

閉じる

情報発信
情報発信

情報発信についてご案内します。

閉じる

サステナビリティ
サステナビリティ

サステナビリティに関する取り組みをご案内します。

閉じる

プレスリリース
プレスリリース

プレスリリースについてご案内します。

閉じる

IR情報
IR情報

IR情報についてご案内します。

閉じる

中華人民共和国での日本企業によるポリエステル製品のリサイクル及びリサイクルポリエステル繊維の製造・販売事業向け融資
海外展開支援融資ファシリティの一環として初の中国・人民元建て融資により日本の化学繊維産業の海外事業展開を支援

  • 地域: アジア
  • 一般製造業・サービス業
  • 投資金融
報道発表/2013-88
2013年9月30日
  1. 株式会社国際協力銀行(JBIC、総裁:奥田 碩)は、今般、「海外展開支援融資ファシリティ」*1の一環として、帝人株式会社(以下「帝人」)の中華人民共和国(以下「中国」)における現地企業との合弁会社である浙江佳人新材料有限公司(以下「佳人」)との間で、融資金額49,980千中国人民元(JBIC分)を限度とする貸付契約を締結しました*2。本融資は、株式会社三菱東京UFJ銀行との協調融資によるものであり、協調融資総額は83,300千中国人民元です。本件は、JBICによる初の中国・人民元建て融資案件となります。
     
  2. 本件は、佳人におけるポリエステル製品のリサイクル及びリサイクルポリエステル繊維製造のための設備投資資金を現地通貨建てで融資するものです。
     
  3. 帝人は、独自のケミカルリサイクル技術*3を活用し、中国最大規模の繊維製品製造地である浙江省紹興市において、ポリエステル製品のリサイクルを通じての高付加価値ポリエステル繊維を製造し、主に中国国内において販売することを企図しています。本件は、中国におけるリサイクルの実施支援にも繋がるプロジェクトであり、環境案件としての意義も有しています。本融資は、こうした日本企業の海外事業展開を現地通貨建て融資にて支援するものであり、日本の化学繊維メーカーの国際競争力の維持・向上に貢献するものです。
     
  4. JBICは、今後も、日本の公的機関として、こうした現地通貨建て資金ニーズへの対応を含め、様々な金融手法を活用した案件形成やリスクテイク機能等を通じて、日本企業の海外事業展開を金融面から支援していきます。
注釈
  1. *1 2013年4月1日付お知らせをご参照下さい。
  2. *2 本融資の貸付契約は2013年9月24日で締結済みでしたが、本プロジェクトに係る諸手続が完了したことから、本日、プレスリリースを行ったものです。
  3. *3 ケミカルリサイクル技術とは、異素材を効率的に除去し、化学的に分子レベルまで分解し、石油から製造する場合と同品質のポリエステル原料を製造する技術のことです。

 

プレスリリース検索

年度
セクター
地域
ファイナンスメニュー

メール配信サービス