JBICメニュー閉じる

  • EN
  • 検索閉じる
JBICについて
JBICについて

JBICの役割や組織に関する情報についてご案内します。

閉じる

支援メニュー
支援メニュー

支援メニューについてご案内します。

閉じる

業務分野
業務分野

業務分野についてご案内します。

閉じる

情報発信
情報発信

情報発信についてご案内します。

閉じる

サステナビリティ
サステナビリティ

サステナビリティに関する取り組みをご案内します。

閉じる

プレスリリース
プレスリリース

プレスリリースについてご案内します。

閉じる

IR情報
IR情報

IR情報についてご案内します。

閉じる

資源・エネルギー関連セクター特化型プライベート・エクイティファンドを投資対象とするファンドオブファンズに出資
北米等を中心とする資源・エネルギー関連プロジェクトへの投資機会の創出を支援

  • 地域: 北米
  • 資源
  • その他
  • 出資
報道発表/2013-92
2013年10月7日
  1. 株式会社国際協力銀行(JBIC、総裁:奥田 碩)は、4日、「海外展開支援出資ファシリティ」*1の一環として、エー・アイ・キャピタル株式会社(以下「AIC」)*2が子会社を通じて運営する、資源・エネルギー関連セクターを投資対象とするプライベート・エクイティファンドを投資対象としたファンドオブファンズ(Energy Opportunity Fund, L.P.、以下「本ファンド」)に関する出資契約書に調印しました。
  2. 本ファンドは三菱商事株式会社、信金中央金庫及びJBIC等が出資し、AICが北米等における資源・エネルギー関連セクター特化型ファンドへの投資に豊富な経験を有するTorreyCove Capital Partners LLC*3と連携し本ファンドの設立・運営を行います。なお、JBICは本ファンドに対して、最大50百万米ドルを出資予定です。
  3. 近年、シェール革命を契機に北米を中心とする資源・エネルギー関連セクターへの投資が活況を呈する中、同分野への投資経験やアクセスにおいて制約のある日本の企業や機関投資家にとって、これまで同分野への投資機会は限定的なものでした。本ファンドへの出資を通じて、日本の企業や機関投資家が資源・エネルギー分野での新たな投資機会を獲得することが期待されます。
  4. JBICは今後も、日本の公的金融機関として、出資機能を含む多様な金融ツールを活用し、日本の産業の国際競争力の維持・向上に積極的に貢献していきます。
注釈
  1. *1 2013年2月26日付お知らせをご参照下さい。
  2. *2 AICは主に日本の機関投資家や年金基金に対して資産運用サービスを提供している企業です。
  3. *3 TorreyCove Capital Partners LLCは、主に米国の大手公的年金、機関投資家等を顧客とする投資アドバイザリー事業を行っている企業です。

プレスリリース検索

年度
セクター
地域
ファイナンスメニュー

メール配信サービス