JBICメニュー閉じる

  • EN
  • 検索閉じる
JBICについて
JBICについて

JBICの役割や組織に関する情報についてご案内します。

閉じる

支援メニュー
支援メニュー

支援メニューについてご案内します。

閉じる

業務分野
業務分野

業務分野についてご案内します。

閉じる

情報発信
情報発信

情報発信についてご案内します。

閉じる

サステナビリティ
サステナビリティ

サステナビリティに関する取り組みをご案内します。

閉じる

プレスリリース
プレスリリース

プレスリリースについてご案内します。

閉じる

IR情報
IR情報

IR情報についてご案内します。

閉じる

ダイバーシティ&インクルージョン

JBICでは、多様な職員の能力と活力を引き出す人材育成と働き方改革の推進に取り組んでいます。

D&Iムービー ~多様な力を、もっと、ずっと~

JBICが目指す世界や、その実現のために取り組む人材育成や働き方改革について、連載ムービーにより「多様な力を、もっと、ずっと」というメッセージと共にご紹介します。

第2弾:職員が語る 働く環境と多様な人材の活躍

JBICで実施しているオフィス環境の刷新や、多様な行内制度を利用しながらそれぞれの職員が自身に合った働き方をしている様子など、当事者である職員へのインタビュー動画でご紹介します。

第1弾:日本の力を、カラフルな世界のために

多様な人材の持続可能な活躍を推進し、「カラフルな世界」の実現を目指すJBICの取り組みを、代表取締役総裁の林からのメッセージや、制度を活用する職員の声を通して動画でご紹介します。

対談企画:未来を築く羅針盤としての働き方

株式会社ハースト・デジタル・ジャパン ラグジュアリーメディアグループ 編集局長 兼 リシェス編集長の十河ひろ美氏をお迎えし、JBIC執行役員 人事室長(当時) 浜松正之によるインタビュー対談を行いました。本対談では、世界のサステナビリティの流れやコロナ禍を受けての個人のワーク・ライフスタイルの変化などをテーマにお話を伺うと共に、JBICの「第2期働き方改革基本計画」への期待や、若者を中心とした未来を築いていく人へのメッセージを頂きました。

JBICについて