日本企業による資源等重要物資の輸入や、日本企業・日系企業が事業展開する海外において資源を引き取る場合を対象とした融資で、資源を引き取る日本の輸入者や、海外事業展開先で資源を引き取る日本企業・日系企業に対するもの、外国の輸出者に対するものがあります。天然資源に乏しい日本にとって、資源を長期安定的に確保することは経済活動の大切な基盤の一つであり、輸入金融は石油・天然ガス(LNG)・石炭といったエネルギー資源や鉄鉱石・銅・レアメタルといった鉱物資源等の輸入のために用いられています。
なお、資源以外でも航空機等、国民経済の健全な発展のために真に必要な製品の輸入については、保証機能を活用することにより支援しています。ご関心がある方は、お問い合わせ先一覧に掲載されている担当窓口までご相談下さい。
融資について
融資対象輸入品目(資源)
- 石油
- 石油ガス
- 天然ガス
- 石炭
- ウラン
- 金属鉱物
- 金属
- 燐鉱石
- 蛍石
- バイオマスに由来する燃料
- 水素
- 燃料として使用されるアンモニア
- 塩
- 木材
- 木材チップ
- パルプ 等

※ 日本企業・日系企業が事業展開する海外において資源を引き取る場合を含む。
協調融資
JBICは、一般の金融機関(通常はお申込み企業の取引先金融機関)と協調して必要な資金を融資しています。
融資条件
- 融資金額
- 融資金額は、輸入契約金額の範囲内で必要な金額です。融資は、資金需要が発生した時期に資金交付されます。
- 融資割合、金利
- 最新の融資条件をご覧ください。
- 融資期間
- 設備等の内容、契約金額などによって異なります。輸入契約の内容等を勘案して決められます。
- 返済方法
- 原則として分割返済です。
- 担保・保証
- 担保、保証等の種類についてはご相談のうえ、JBICが決めさせていただきます。
保証について
資源以外の輸入につきましては以下の概要の保証制度を活用頂くことができます。
保証対象品目
航空機等、国民経済の健全な発展のために真に必要な製品
保証条件
- 保証割合
- 原則として、当該製品の輸入に必要な資金の80%を上限とさせていただきます。
- 保証期間
- 当該製品の輸入時点を起算とし、15年を上限とさせていただきます。
- 担保
- 原則として、当該製品を担保徴求するものとさせていただきます。