

株式会社国際協力銀行(JBIC)は、2023年2月27日・28日の2日間にわたり、JBIC本店にて、地方銀行の行員を対象とした「JBICプロジェクトファイナンスセミナー」を開催しました。
2015年度から続く本セミナーは今回で5回目を迎え、プロジェクトファイナンス(PF)の基本的事項の理解を深めて頂くことを目的としています。今回は、JBIC職員6名を講師として、1日目にPFの特徴や審査のポイント、関連契約、案件管理及び債権流動化スキームについて解説し、2日目にJBICの融資事例を交えたケーススタディを実施しました。
また、1日目の講義終了後に開催した、セミナー参加者及びJBIC職員による名刺交換会においては、PF案件を始めとする国際ビジネスや企業の海外展開支援等に関し、活発な情報交換が行われました。
セミナー概要(カッコ内は担当講師名、肩書はすべて当時)
2月27日(月曜日)9時30分~17時25分 ※17時30分~同会場にて名刺交換会 |
---|
|
2月28日(火曜日)9時30分~11時55分 |
|
従来、JBICと地方銀行は、中堅・中小企業を含む日本企業の海外事業展開を支援するための協調融資を行っているほか、セミナー開催や海外投資環境情報、法務・税務会計アドバイザリーサービスの提供等を通じて、積極的な連携を進めています。加えて、近年ではJBICの有する既往融資の債権流動化等を通じた新たな投資機会を提供する等、多様化する地方銀行のビジネスモデルのニーズに応えることが求められています。
中堅・中小企業ファイナンス室長 加藤 太郎による冒頭の挨拶では、「PF案件での協調融資、又は、JBICが実施するPF案件の債権流動化への参画という形での協働を通じて、地方銀行の皆様との連携をより一層拡大・深化させていきたい」との期待を示しました。
セミナー参加者からは、各セッションにおいて数多くの質問が寄せられ、セミナー終了後には「総論からケーススタディまで流れのあるセミナーで、初心者にも入りやすかった」「構成・テーマ設定が適切で大変勉強になった」「海外PFは敷居が高いと考えていたが、今回のセミナーを契機にセカンダリーでの参画等から検討していきたい」といった感想が寄せられました。
今後もJBICはセミナーや講演会の開催等を通じて、日本企業の海外事業展開の支援及び民間金融機関の新たな投資機会の促進を図ってまいります。