株式会社国際協力銀行
国際協力銀行(JBIC)は、財務省が2011年8月24日に発表した「円高対応緊急パッケージ」の中で「円高対応緊急ファシリティ」の創設が示され、またその後2012年8月7日に財務省により「円高対応緊急ファシリティ」の期限延長が発表されたことを受けて、2013年3月末日までの時限措置として、円高の進行に対応し、日本企業による海外企業の買収や、資源・エネルギーの確保などを促進しております(2012年8月31日「お知らせ」)。
今般、日本政府が2012年11月30日に発表した「日本再生加速プログラム」(内閣府HP)において、「円高対応緊急ファシリティの対象拡大による日系企業の海外事業支援」が謳われたことを受けて、同ファシリティの対象を拡大すべく、以下のとおり実施要領骨子を追加・改訂致しましたので、ご案内いたします。
- 円高対応緊急ファシリティ実施要領骨子
 
- お問い合わせ先
 
本ファシリティを活用した個別融資のご相談については、以下の分野別の担当営業部にて承っております。なお、本邦金融機関向けM&Aクレジットライン及び中堅・中小海外事業安定化支援クレジットラインに関しては業務企画室(電話番号:03-5218-3374)もしくは産業投資・貿易部(電話番号: 03-5218-3574)までご相談頂ければと存じます。
| 資源・環境ファイナンス部門 | 
				 ○石油・天然ガス部(電話番号: 03-5218-3513) 
 ○鉱物資源部(電話番号: 03-5218-3514) 
 ○原子力・新エネルギー部(電話番号: 03-5218-3452) 
  | 
		
|---|---|
| インフラ・ファイナンス部門 | 
				 ○電力・水事業部(電話番号: 03-5218-3413) 
 ○運輸・通信事業部(電話番号: 03-5218-3058) 
  | 
		
| 産業ファイナンス部門* | 
				 ○産業投資・貿易部(電話番号: 03-5218-3574) 
 ○船舶航空・金融プロダクツ部(電話番号: 03-5218-3415) 
 
 
  | 
		





