JBICメニュー閉じる

  • EN
  • 検索閉じる
JBICについて
JBICについて

JBICの役割や組織に関する情報についてご案内します。

閉じる

支援メニュー
支援メニュー

支援メニューについてご案内します。

閉じる

業務分野
業務分野

業務分野についてご案内します。

閉じる

情報発信
情報発信

情報発信についてご案内します。

閉じる

サステナビリティ
サステナビリティ

サステナビリティに関する取り組みをご案内します。

閉じる

プレスリリース
プレスリリース

プレスリリースについてご案内します。

閉じる

IR情報
IR情報

IR情報についてご案内します。

閉じる

JBICについて
JBICについて

JBICの役割や組織に関する情報についてご案内します。

支援メニュー
支援メニュー

支援メニューについてご案内します。

業務分野
業務分野

業務分野についてご案内します。

情報発信
情報発信

情報発信についてご案内します。

サステナビリティ
サステナビリティ

サステナビリティに関する取り組みをご案内します。

プレスリリース
プレスリリース

プレスリリースについてご案内します。

IR情報
IR情報

IR情報についてご案内します。

株式会社国際協力銀行の地球環境保全業務における温室効果ガス排出削減量の測定・報告・検証に係るガイドライン(J-MRVガイドライン)に関するアドバイザリー・コミッティ委員の再任について

2025年4月1日
株式会社国際協力銀行

株式会社国際協力銀行(JBIC)は、地球環境保全業務を実施するにあたり、2010年6月に「地球環境保全業務における温室効果ガス排出削減量の測定・報告・検証に係るガイドライン(J-MRVガイドライン)」を制定しています。

J-MRVガイドラインでは、気候変動に係る緩和対策をはじめ、エネルギー利用に関する事業等の温室効果ガス排出削減量の定量化手法にかかる専門的な知識と経験を持つ委員から構成されるアドバイザリー・コミッティを設置することになっています。
JBICでは、本年度から2028年3月末を任期として、アドバイザリー・コミッティの委員を以下のとおり再任しています。

アドバイザリー・コミッティ委員(敬称略・50音順)
  • 黒沢厚志(九州大学カーボンニュートラル国際研究所 WPI招聘教授)
  • 白川泰樹(クライメート・コンサルティング合同会社 代表社員)
  • 仲尾 強(気候変動対策専門家)
  • 西村邦幸(株式会社三菱総合研究所 エネルギー・サステナビリティ事業本部 主席研究部長)
  • 松橋隆治(東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻 教授)
  • 山田和人(株式会社KPMG FAS エグゼクティブディレクター)

JBICは、アドバイザリー・コミッティの専門的知見を活用しつつ、地球環境分野への取り組みを積極的に続けていく方針です。