JBICメニュー閉じる

  • EN
  • 検索閉じる
ホーム
JBICについて
JBICについて

JBICの役割や組織に関する情報についてご案内します。

閉じる

支援メニュー
支援メニュー

支援メニューについてご案内します。

閉じる

業務分野
業務分野

業務分野についてご案内します。

閉じる

情報発信
情報発信

情報発信についてご案内します。

閉じる

プレスリリース
プレスリリース

プレスリリースについてご案内します。

閉じる

IR情報
IR情報

IR情報についてご案内します。

閉じる

インドネシア共和国政府向け金融支援に関する契約に調印
インドネシア共和国政府の債券市場を通じた資金調達に対する協力

  • 地域: アジア
  • その他
  • 事業開発等金融
報道発表/2009-2
2009年4月7日
  1. 国際協力銀行(JBIC、経営責任者:渡辺 博史)*1 は、本日、インドネシア共和国政府との間で、同国政府に対して以下の金融手法を通じた、総額最大15億ドル相当円の金融支援を実施するために必要なプログラム契約及び世銀等と共同で実施する融資に関する貸付契約に調印しました。
    (1)インドネシア政府が日本で発行する円建て外債(サムライ債)*2 への保証供与
    (2)インドネシア政府に緊急の資金需要が生じた場合に備えて世界銀行等の開発パートナーと共同して実施する融資
     
  2. 本金融支援は、本年2月21日に末松信介 日本国財務大臣政務官とスリ・ムルヤニ・インドラワティ インドネシア財務大臣との間で基本合意されたものであり*3 、国際金融市場が不安定な状況にある中、インドネシア共和国政府の債券市場を通じた資金調達への取組みを支援するとともに、世界銀行、アジア開発銀行等の開発パートナーとも協力しつつ、金融市場の更なる混乱に対する予防的措置を講ずることにより、経済・財政の安定化に向けた同国政府の取組みを支援するものです。
     
  3. 本サムライ債保証は、インドネシア共和国政府の資金調達先の多様化を後押しするとともに、本債券発行により、新たな投資商品の提供を通じたサムライ債市場の活性化を促す効果も期待されます。また、世界銀行、アジア開発銀行等の開発パートナーと協働した金融市場混乱への予防的取組みへの参画は、インドネシア共和国の経済、ひいてはアジア地域経済の安定化にも寄与する意義を持つものです。
     
  4. JBICは、その業務分野の一つである「国際金融秩序の混乱への対処」のため、今般の金融支援も含め、多様な金融ツールを活用し、現下の世界的な金融不安への対処のための取組みを行う方針です。
      
  1. *1 国際協力銀行(JBIC)は、株式会社日本政策金融公庫(総裁:安居 祥策)の国際部門です。
  2. *2 サムライ債は、海外の国や企業といった外国の発行体が日本国内で発行する債券で、発行時に日本円で払い込まれる、円建外債です。
  3. *3 2009年2月23日 インドネシア共和国政府向け金融支援について
  4.  

プレスリリース検索

年度
セクター
地域
ファイナンスメニュー

メール配信サービス