JBICメニュー閉じる

  • EN
  • 検索閉じる
ホーム
JBICについて
JBICについて

JBICの役割や組織に関する情報についてご案内します。

閉じる

支援メニュー
支援メニュー

支援メニューについてご案内します。

閉じる

業務分野
業務分野

業務分野についてご案内します。

閉じる

情報発信
情報発信

情報発信についてご案内します。

閉じる

プレスリリース
プレスリリース

プレスリリースについてご案内します。

閉じる

IR情報
IR情報

IR情報についてご案内します。

閉じる

テルモ株式会社によるアメリカ合衆国法人の買収資金を融資
海外展開支援融資ファシリティの一環として、日本企業の海外M&Aを支援

  • 地域: 北米
  • その他
  • 投資金融
 
2016年12月22日
  1. 株式会社国際協力銀行(JBIC、総裁:近藤 章)は、本日、「海外展開支援融資ファシリティ」*1の一環として、株式会社みずほ銀行(以下「みずほ」)との間で、テルモ株式会社(以下「テルモ」)によるアメリカ合衆国法人Sequent Medical社(以下「シークエント社」)の買収に必要な資金の一部を融資する貸付契約を締結しました。
     
  2. 本件は、JBICがみずほとの間で締結済のM&Aクレジットライン設定のための一般協定に基づき、同行を通じて融資を行うものです。
     
  3. シークエント社は、脳動脈瘤*2治療に用いる機器の開発・製造・販売を行っている企業であり、瘤内への血液の流入を抑える形状記憶合金を使用した網状の新形状塞栓デバイス「WEB」を開発し、製品化しました。テルモは、医療機器の製造・販売等の事業を行っており、脳血管内治療を重要な成長領域と捉えています。テルモは本買収を通じて、シークエント社が持つ上記製品・技術等を獲得し、既存のコイルやカテーテル、ステントを中心とした製品ラインナップを拡充することによって、脳動脈治療のトータルプロバイダーとしてのプレゼンス向上を企図しています。
     
  4. 本融資は、日本企業による海外でのM&Aに必要な長期外貨資金を本邦金融機関と連携して機動的に供給することで、日本企業の海外における事業拡大や新たな事業展開を支援し、日本の産業の国際競争力の維持及び向上に貢献するものです。
     
  5. JBICは今後も、日本の公的金融機関として、民間金融機関と連携しつつ、日本企業による海外M&Aへの支援を行っていきます。
注釈
  1. *1 2016年6月21日付お知らせをご参照下さい。
  2. *2 脳動脈瘤とは、脳内の血液壁の一部が膨隆し、コブ(瘤)状に膨らんだ状態。破裂すると、くも膜下出血などのおそれがある。
     

プレスリリース検索

年度
セクター
地域
ファイナンスメニュー

メール配信サービス