JBICメニュー閉じる

  • EN
  • 検索閉じる
ホーム
JBICについて
JBICについて

JBICの役割や組織に関する情報についてご案内します。

閉じる

支援メニュー
支援メニュー

支援メニューについてご案内します。

閉じる

業務分野
業務分野

業務分野についてご案内します。

閉じる

情報発信
情報発信

情報発信についてご案内します。

閉じる

プレスリリース
プレスリリース

プレスリリースについてご案内します。

閉じる

IR情報
IR情報

IR情報についてご案内します。

閉じる

メキシコ合衆国ロス・ガトス亜鉛・銀鉱山開発プロジェクトに対する融資
海外展開支援融資ファシリティの一環として、日本企業による長期、安定的な亜鉛精鉱の引取を支援

  • 地域: 中南米
  • 資源
  • 投資金融
2018年2月2日
  1. 株式会社国際協力銀行(JBIC、総裁:近藤 章)は、1月31日、DOWAメタルマイン株式会社(以下「DOWAメタルマイン」)との間で、融資金額135百万米ドル限度(JBIC分)の貸付契約を締結しました。本融資は株式会社みずほ銀行との協調融資によるものであり、協調融資総額は225百万米ドルです。また本融資は、JBICの「海外展開支援融資ファシリティ」*1 の下での資源・エネルギーの確保・開発の促進に係る案件です。
      
  2. 本件は、DOWAメタルマイン及びアメリカ合衆国法人Sunshine Silver Mining & Refining Corporationとの合弁会社であるメキシコ合衆国法人Minera Plata Real, S. de R.L. de C.V.が実施する、ロス・ガトス亜鉛・銀鉱山の開発に必要な資金をDOWAメタルマインに融資するもので、当該亜鉛・銀鉱山の開発資金に充てられます。
      
  3. 亜鉛は自動車・建材・家電の防食用めっきや船・橋・ドック等の耐食用部品等の幅広い用途で使用されており、日本は亜鉛地金の原料である亜鉛精鉱の全量を輸入に依存しています。新興国における経済発展等に伴い、インフラ・自動車分野での世界的な需要拡大を受けて、亜鉛精鉱確保の重要性がますます高まる中、本融資は、我が国にとって重要な金属資源である亜鉛の長期安定的な確保を金融面から支援するものです。
      
  4. JBICは今後も、日本の公的金融機関として、様々な金融手法を活用した案件形成やリスクテイク機能等を通じて、日本企業による開発や取得を積極的にサポートし、日本の鉱物資源安定供給確保・自主開発比率の向上を金融面から支援していきます。
      
注釈
  1. *1 
    2016年6月21日付お知らせをご参照ください。

プレスリリース検索

年度
セクター
地域
ファイナンスメニュー

メール配信サービス