JBICメニュー閉じる

  • EN
  • 検索閉じる
ホーム
JBICについて
JBICについて

JBICの役割や組織に関する情報についてご案内します。

閉じる

支援メニュー
支援メニュー

支援メニューについてご案内します。

閉じる

業務分野
業務分野

業務分野についてご案内します。

閉じる

情報発信
情報発信

情報発信についてご案内します。

閉じる

プレスリリース
プレスリリース

プレスリリースについてご案内します。

閉じる

IR情報
IR情報

IR情報についてご案内します。

閉じる

アメリカ合衆国モレンシー銅鉱山の権益取得に対する融資
海外展開支援融資ファシリティの一環として、日本企業によるベースメタルの安定調達に貢献

  • 地域: 北米
  • 資源
  • 投資金融
 
2016年 6月24日
  1. 株式会社国際協力銀行(JBIC、総裁:近藤 章)は、今般、住友金属鉱山株式会社(以下「住友金属鉱山」)の100%出資会社であるアメリカ合衆国(以下「米国」)法人Sumitomo Metal Mining America Inc.(以下「SMMA」)との間で、融資金額7億米ドル(JBIC分)を限度とする貸付契約を締結しました*1 。本融資は、株式会社三井住友銀行、株式会社三菱東京UFJ銀行、三井住友信託銀行株式会社、株式会社みずほ銀行、三菱UFJ信託銀行株式会社、株式会社伊予銀行、株式会社常陽銀行、株式会社京都銀行、株式会社百十四銀行との協調融資によるもので、協調融資総額は10億米ドルです。なお、本融資はJBICの「海外展開支援融資ファシリティ」*2 の下での資源・エネルギーの確保・開発の促進案件です。
     
  2. 本融資は、住友金属鉱山がSMMAの子会社を通じ、米国アリゾナ州のモレンシー銅鉱山の権益13%を、米国法人Freeport-McMoRan Inc.(以下「フリーポート」)の関連会社から取得するために必要な資金をSMMAに対して融資するものです。
     
  3. 銅は、電線、電気電子機器、自動車、建材等の幅広い用途で使用され、日本の産業にとって必須の金属資源であるところ、我が国にとって銅資源の長期安定的確保は喫緊の課題となっています。そのような中、本件による権益取得を通じて住友金属鉱山は、モレンシー銅鉱山の生産する銅のうち13%に該当する6.2万トン(今後5年間の年平均の銅純分ベース)を引き取ることとなるため、本件融資は、我が国にとって重要な金属資源である銅の長期安定確保に貢献するものです。
     
  4. JBICは今後も、日本の公的金融機関として、様々な金融手法を活用した案件形成やリスクテイク機能等を通じて、日本企業による重要資源の開発・取得の促進を金融面から支援していきます。
注釈
  1. *1 本融資契約は2016年6月13日に調印しておりますが、関係者間の調整により本日プレスリリースを行うものです。
  2. *2 2014年7月1日付お知らせをご参照下さい。

プレスリリース検索

年度
セクター
地域
ファイナンスメニュー

メール配信サービス