
中堅・中小企業の海外事業は、日系大手企業のグローバルなサプライチェーンにおける現地調達ニーズへの対応という動機に加え、独自に海外市場の需要を取り込むことで商機拡大を目指す動きもあり、活発といえます。
JBICは、多様化する中堅・中小企業のニーズに応えるため、資金調達面での支援に加え、開発途上国政府及び地場金融機関との覚書によるホスト国関係者との連携強化、海外投資環境をはじめとする中堅・中小企業向けの各種情報提供等、多面的な支援を行っています。
*JBICにおける中堅・中小企業の定義:
中小企業とは、原則として資本金3億円以下または常時使用する従業員の数が300人以下(製造業の場合)の企業及び個人、中堅企業とは、資本金10億円未満の企業を指します。 不明点は、お問い合わせください。
業務ハイライト
JBICの中堅・中小企業支援の取り組み
アジアを中心とする新興国の経済成長に伴い、現地生産を行う日系大手企業などの調達ニーズに応えるだけでなく、新興国市場での独自のビジネス拡大を目指す中堅・中小企業が増加しています。こうした海外事業目的の変化に伴って、中堅・中小企業の資金ニーズも多様化しています。
JBICは、中堅・中小企業の海外事業における資金ニーズの多様化に応えるため、日本の民間金融機関との連携を一層強化し、民間金融機関との協調融資による個別融資スキームのみならず、民間金融機関を通じたツー・ステップ・ローンスキーム、現地通貨建て融資、ファイナンスリース支援のツー・ステップ・ローンなど、支援策を拡大しています(個別融資スキームおよびツー・ステップ・ローンスキームについては下図参照)。
また、日本の地域金融機関を通じた中堅・中小企業の現地進出支援体制整備のための覚書を結ぶ等、海外地場金融機関とも連携しています。
中堅・中小企業向け支援の施策
JBICは、これまでの海外融資のノウハウ・経験を活用しつつ、投資金融や輸出金融などを通じて、中堅・中小企業を含む日本企業の海外投資や製品輸出などに必要な長期資金を、民間金融機関との協調融資等で支援しています。
中堅・中小企業の海外展開支援のための5つの施策 |
---|
|
中堅・中小企業支援スキーム例

中堅・中小企業向け案件で協調融資を行っている地域金融機関数

講演会・セミナー開催

JBICでは、地域金融機関や商工会議所等と協力して諸外国の投資環境を中心とした講演会・セミナーを開催しています。また海外投資に初めて取り組む方々を対象とした研究会などにも講師を派遣しています。
海外投資相談室
海外投資の手続きおよびJBICの融資のご利用方法等に関するご相談にお答えいたします。
海外投資の手順や手続きに関して、長期資金の調達方法に関して、公的資金の活用方法について、等お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
- 東日本ご相談窓口(本店(東京)、電話番号: 03-5218-3579)
- 西日本ご相談窓口(大阪支店、電話番号: 06-6345-4100)
* 京阪神以西の西日本地域の企業のみなさまには、西日本ご相談窓口において相談を受け付けています。
地場金融機関等との連携
海外の地場金融機関等との間でも、日本の地域金融機関を通じた中堅・中小企業の現地進出支援体制の整備のための覚書を締結しています。既に多くの日本の地域金融機関がこの枠組みに参加しています(以下、当行との覚書締結順)。
覚書締結行と参加金融機関の状況
国 | 締結先 | 覚書締結時期 | 参加金融機関数 |
---|---|---|---|
タイ | カシコン銀行 | 2011年5月 | 28 |
インドネシア | バンクネガラ・インドネシア | 2011年7月 | 33 |
インド | インドステイト銀行 | 2012年8月 | 45 |
フィリピン | BDO | 2013年3月 | 7 |
フィリピン | メトロバンク | 2013年3月 | 45 |
ベトナム | ベトナム投資開発銀行(BIDV) | 2013年7月 | 5 |
ベトナム | ベトコム銀行 | 2013年8月 | 45 |
メキシコ | アグアスカリエンテス州 | 2015年10月 | 68 |
メキシコ | ハリスコ州 | 2015年11月 | 68 |
メキシコ | グアナファト州 | 2016年2月 | 67 |
メキシコ | Banamex | 2016年2月 | 57 |
メキシコ | ヌエボ・レオン州 | 2016年3月 | 67 |